「 月別アーカイブ:2011年09月 」 一覧
-
-
台風一過の南アルプス縦走
2011/9/21
台風15号通過の余韻もさめやらぬ23日から塩見岳~北岳縦走をご案内してきました。 今回の台風では直撃を受けた静岡、山梨両県の被害も甚大で、南アルプス公園線林道も一時不通となり、出発も危ぶまれましたが、 ...
-
-
船窪小屋の夜に
2011/9/21
二つのランプに火が灯りました。 囲炉裏では炭火が熾され、天井から吊るされた自在鉤には湯のたぎる鉄瓶が掛けられています。 ここは標高2509mの七倉岳直下、船窪小屋。 このランプの明かりだけをたよりに、 ...
-
-
針の木谷遡行
2011/9/15
ガイドの下見がてら、彼のウォルター・ウエストンも歩いた針ノ木谷の一部を遡行してきました。 初日は扇沢から入山。針ノ木峠まで信州側を遡行し、一旦ルートを南に取り、七倉岳まで。船窪小屋テントサイト泊としま ...
-
-
ハイドランジア
2011/9/6
色褪せた紫陽花を見かけた。 高原の紫陽花は意外に遅く咲くものだ。 普通紫陽花といえば梅雨時という印象があるが、八ヶ岳の山麓では8月が見頃となる。 そして予想以上に花期は長いのだが、さすが ...
-
-
古い街道にて
2011/9/5
随分背が伸びたね。 路地、踏切へ続いている。 アヴェ・マリア。 流れは留まることなく…。 壺庭の花を濡らす。 晩夏。それとも? 朝顔につるべ取られて…。 君には君の苦しみがある。 僕にもね。 アントワ ...
-
-
逆転の水晶!光と共に歩む雲ノ平。黒部源流は輝き流れる(3)
2011/9/4
[4日目] 夜は満天の星でした。 当然早暁にはご来光。 快晴の空の下に周囲の山々も薄もやの中に静まっています。 朝食後まずは水晶岳のピストンをこなします。 朝の冷気が心地よく身を包み、足取りも軽やか。 ...
-
-
逆転の水晶!光と共に歩む雲ノ平。黒部源流は輝き流れる(2)
2011/9/3
[3日目] 朝から雨模様。昨夜も随分降ったようです。 予報では今日も一日降り。 それでも気を取り直して出発です。 昨晩はストーブをガンガン焚いてくれたお陰で、濡れた衣類がほとんど乾いたのは嬉しいですね ...
-
-
逆転の水晶!光と共に歩む雲ノ平。黒部源流は輝き流れる(1)
2011/9/2
8月末四泊五日の行程で「雲ノ平」及び周辺の山々をご案内しました。 久し振りに長い山旅でした…。 [1日目] 予想に反して暑いくらいの折立登山口を昼過ぎに出発。 前日までの荒天のせいか、登山者もまばら。 ...