「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
-
-
海老フライとパイナップル
2017/5/27
5月9日は所属するガイドクラブの公募ツアー。先日下見した御陵山へサブで行ってきました。あいかわらずはっきりとしない天気でしたが、降られることも無く、程よい気候の初級登山を楽しみました。 ...
-
-
御陵山
2017/5/15
「御陵山」、この山名正しく読めますか? この古墳のような名前、「おみはかやま」と読みます。南佐久の最奥にある川上村と相木村を隔てる山稜の一画に聳え、馬越峠を境に天狗山や男山と対峙する岩尾 ...
-
-
咲きました
2017/5/15
GW中二度目のガイドは山麓ハイキング。 いつもの場所ではクモイコザクラが咲き始めていました。
-
-
山笑う羅漢寺山
2017/5/15
5月2日は羅漢寺山トレッキングをご案内。素晴らしい晴天に恵まれ、ゴールデンウィークとは思えないほど静かな新緑の里山コースを満喫していただきました。 それにしてもこれ程爽やかな一日は一年に ...
-
-
春山(3)
2017/5/14
途中で山岳ガイドとクライアントに出会う。こんな時でもかなり軽装だ。 鉾岳のルンゼ。写真では分からないが、かなりの傾斜。ピッケルの効きだけが頼りだ。通過後のことだが、途中で追い抜いた青年三 ...
-
-
春山(2)
2017/5/14
大ダルミまでの道は完全に露出している。手前でアイゼンを外す。 硫黄岳山荘も小屋開け真っ最中だった。 先行する若人三人。この先ですぐに追いつく。装備は決まっていても山慣れない登山者は危険だ ...
-
-
春山(1)
2017/5/7
4月30日には硫黄から横岳まで歩いてみた。 今年は残雪が多いとはいいながら、稜線もすっかり春山の佇まいで、風がなければ暑さを感じるぐらいだ。そのため早朝の時間帯を除けば雪はざくざくに腐っ ...
-
-
物語山
2017/5/6
4月24日は西上州「物語山」へ。萌え始めた新緑とアカヤシオ、珍しい山野草にも出会えました。このエリアはまだまだ開拓の余地ありです。 芽吹きはじめた新緑にミツバツツジがアクセ ...