「 月別アーカイブ:2020年05月 」 一覧
-
-
アイゼン新調したのですが...
2020/5/27
標高1200mの自宅近くでも緑が一層濃くなってきました。 もはや新緑とは言えない度合いです。 それでも遠く聳える北岳の山腹にはゼブラ模様の残雪がはっきりと刻印され、彩度の高い緑とのコント ...
-
-
ようやく畑へ
2020/5/15
13日は畑作業。 例年に比べ時間は十分にあったにも関わらず、その分普段できない課題を優先し、ようやく取り掛ることができました。 とにかく畑に着いてびっくり。 周りの田や畑の土手は綺麗に草 ...
-
-
Vintage tackle
2020/5/14
物置の移動と同時に進めている収納品の整理。 本やデザインのプレゼン資料が大半を占めているけれど、かつて熱中した趣味のフライフィッシング関連の道具が後生大事に保管されていて驚く。 ロッド( ...
-
-
12年振りの再開
2020/5/7
5日は川へ。 なんと12年振りに釣りを再開しました。 とはいえアウトドアレクリエーション自粛の折、「コソ練」ならぬ「コソ釣り」なので、なるべく人目につかない場所を選んで入渓しました。 結 ...
-
-
巣箱
2020/5/6
同日。巣箱を掛けました。 巣箱などというものは小学生の時にヒヨドリが入るくらいの大きな穴の開いたものを夏休みの工作で作って以来一度も掛けたことはありません。 今回掛けたものも20年ほど前 ...
-
-
季節は進みます
2020/5/6
先月10日以来山は当然の事として、自宅周辺の森の散策にも行かない毎日でしたが、好天を利した家がらみの作業がようやく一つ片付いたので、少しづつ自然に目を向けることに。 家の周りでも様々季節 ...
-
-
「あぜくら移設」(5)
2020/5/4
5月2日。 いよいよ組み立て、仕上げの日です。 まずはペンキの乾いた屋根板をフレームに載せます。 順番に並べたら、この段階でボルト固定。 合わせが難しい、一番厄介な作業でした。 次に壁パ ...
-
-
「あぜくら移設」(4)
2020/5/4
29日はいよいよ最大の課題、屋根に取り掛かります。 とにかく30年程の間に1回か2回塗り替えただけで、その間落ち葉の堆積による汚れや錆び、特に煙突の真下にあたる部分は煤や木酢液の落下で酸 ...
-
-
「あぜくら移設」(3)
2020/5/1
28日は午後からの作業。 まずは床板にラッカースプレーで上塗りをしてベースを完成させます。 次に多少腐食や塗装の傷んでいた上部枠を洗浄研磨。 特に古いタッチアップ塗装が汚い部分をスプレー ...
-
-
「あぜくら移設」(2)
2020/5/1
1日置いて翌々日(4/27)は最初に施工する床板の洗浄、さび落とし、さび止め加工。 これからしばらくは解体の可能性も無いので、特に裏面はできるだけ丁寧に行います。 裏面加工、表面研磨の終 ...