「 月別アーカイブ:2021年05月 」 一覧
-
-
野辺山高原
2021/5/30
カッコウが盛んに鳴いている。 今年の初鳴き確認は14日。その前に種(豆)類を蒔いてしまったが、遅霜は来なかった。 本来なら自宅周辺や畑のある標高900m辺りの方が早く鳴くはずだが、今年は ...
-
-
ウォーク山部
2021/5/25
昨日は「八ヶ岳ウォーク」の仲間とハイキング。 鷲ヶ峰と八島湿原を「少しだけ」歩いてきました。 「八ヶ岳ウォーク」は北杜市を中心に山梨長野の近郊をカバーする地域情報誌ですが、なぜか「山部」 ...
-
-
菜園日記・5/22
2021/5/23
5月も半ばを過ぎ、畑の作物も少しづつ育ってきました。 ラベンダーも大分繁ってきました。この株は植栽から二、三年経っています。 今年も20本ほど植えましたが、うまく根付いてく ...
-
-
茂来山
2021/5/22
20日には茂来山に行ってきました。 以前登ったのが十数年前。今回は二度目となります。 記憶は曖昧ですが、その時は槙沢からの往復でした。 そのためあえて登山口を霧久保沢に変更し、「こぶ太郎 ...
-
-
草原のタヌキ
2021/5/14
夕方自宅前の牧草地になぜかタヌキが出現。 牧草に隠れてその行動は判然とはしませんでしたが、何か餌になるものでもあったのでしょうか。 そっと近づいて撮影したのですが、夕方だったためか露出不 ...
-
-
五郎山と慰労会
2021/5/13
11日は今年ガイド資格受験に合格した若手と野遊び。 当初は廻り目平でキャンプのつもりが、メンバーの都合で日帰りになり、それでもただ飲んで過ごすのは勿体無いので、中々行く機会のない五郎山を ...
-
-
研修会
2021/5/10
10日は所属するガイドクラブの研修会。 新緑が青空に映える最高のコンディションで開催できました。 小淵沢から遠望する甲斐駒ケ岳。残雪が綺麗です。日向山の雁ヶ原の砂ザレもはっ ...
-
-
男山と山の幸
2021/5/9
明日はガイドクラブの研修日なのでトレーニングがてら南佐久の男山に行って来ました。 三月以来山らしい山に登っていなかったので、体力的には心配でしたが、新緑と山菜に釣られ無事往復。 明日の研 ...
-
-
林道ハイク
2021/5/7
それなりに人出のあったゴールデンウィークも終わり、極端に静かになった清里高原。 昨日は久しぶりにプライベートで撮影ハイクを楽しんできました。 川俣渓谷沿いの廃道化した林道がお気に入りのコ ...
-
-
ジョウビタキ
2021/5/6
ジョウビタキを近距離で捉えることがでました。 風の強い日でしたので、羽毛が逆立って寒そうに見えます。 そもそも鳥類は基礎体温が40℃前後あるそうですから、人間が心配することもないのでしょ ...