スノーシュー&スノートレッキング
安定した積雪量と雪質はスノーシューの醍醐味を味わうのに最適!
樹氷が見られることで有名な北八ヶ岳。ロープウェイ利用で一気に標高2200mのスノーパラダイスへ直行です。素晴らしい雪質と北欧的な針葉樹林に覆われた風景、コース途中から遠望する冠雪した北アルプスから南アルプスの大パノラマも圧巻です。コースも参加者のレベルやニーズに合わせて平坦な初級コースから近くのピークを目指す中級コースまで対応。小学生から熟年層までスノーアクティビティの入門に最適です!一泊二日コースでは冬の山小屋ライフも満喫できます。基本技術からご指導しますので、雪に慣れていない方でも安心してご参加いただけます。雪原でシェルターを張って楽しむランチタイムは暖かく快適!
スノーシューハイキング「北八ヶ岳コース」
本格的な雪山登山が体験できます!
夏は北欧的な針葉樹林や点在する多くの神秘的な池で有名な北八ヶ岳ですが、冬はれっきとした厳しい冬山の顔を持っています。そんな厳冬期の北八ヶ岳でもロープウェイ利用で一気に2200mまで入山標高を上げてしまうので、長いアプローチを省略した本格的な雪山登山を体験できます。とはいえ森林限界ぎりぎりの山岳エリアは気象条件も厳しく、十分な装備と適切な判断が求められることには変わりありません。しっかりしたギアレンタルとガイド同行で初めての雪山にチャレンジしてはいかがでしょう。
ビギナーのための雪山登山教室「北横岳・三ッ岳コース」
■標高2,473mの北横岳コースはコンディションさえ良ければ山頂まで1時間30分程で到達できる推奨コース。途中にトイレ利用ができる北横岳ヒュッテもあるので女性でも安心です。
ビギナーのための雪山登山教室「縞枯山・茶臼山コース」
■縞枯山・茶臼山コースは縞枯山、茶臼山両方にある展望台からの眺めが圧巻。稜線を彩るエビノシッポのびっしりと付いた縞枯れ帯や北欧のようなシラビソの森、アイゼン歩行を覚えるのに適した急斜面、ラッセルの練習にもってこいの深い積雪が期待できる五辻付近など、変化に富んだコースも魅力です。
標高2,500mの森林限界を超える本格的な積雪期の高山は無理でもその一部でも体験したいという方におすすめのコースです。一泊二日の行程なので体力に自信が無い方でも安心してご参加いただけます。食事に定評がある赤岳鉱泉は談話室や食堂スペースもゆったり。真冬の山小屋ライフを過ごすには最適の宿です。天気が良ければ赤岩の頭や中山展望台から眺める南八ヶ岳の白銀の高峰はまさに圧巻!
ビギナーのための雪山登山教室「赤岳鉱泉・中山展望台・赤岩の頭コース」